【日記】新しいギター
生徒さんがギターを購入されました。
数日前、『ギターを始めたい!!』と気合い十分で教室に来られた生徒さん。
お手持ちのギターを拝見してみると・・・
・・・・・(*∀*)?
クラシックギターの風貌ではありましたが、それに比べて全体的にボディーが一回り小さく、フォークギターのように指板表に印がついてる。
ブリッジは棒?のような板?で役目を果たしているのかわからない程度に弦高調整されており(効果はあるの?)
ペグも2〜3個曲がっており、極めつけはネックがヘッドに向かっていくにつれ細くなってる。
おそらく日本のギター製作がまだ発展していなかったころに作られたものであると、推定できます。。
手の大きめな生徒さんは、その細いネックだとローポジションが押さえにくいが、とりあえず弦を変えて使えるようにしてもらいたい、との事で、、、
推定40〜50年前に張られたであろう弦を取り外す作業にとりかかりました。(&清掃も兼ね)
んが、何十年にも及ぶ張力により、玉結びされた弦がブリッジに食い込んどる!
初めて見る光景。初めて受ける衝撃。そして、焦り。
押しても引いてもとれる気配はない。。やっぱり熟成された年月には勝てない。。。(透明なはずのナイロン弦も黒く変色してるし。)
こちらも負けじとありとあらゆる現代の工具と23年分のささやかな知識を駆使し、試行錯誤。
ブリッジが外れそうな恐怖と戦いながら、やっと弦を外せた・・!と、ふと時計を見ると、
約2時間かけて取り替えしてました。
普通なら10分で終わるのに。。。
恐らく思い入れのある品物。そのギターが使えるようになった時に生徒さんに喜んでもらえれば、、という思いで弦を取り替えしてみたもの、
弾いてみると・・やはり・・という結果。残念ながら弾きにくさも否めませんでした。
定期的に弦の交換も必要、そして上達には『いい楽器』は必要です。
そこで低価格の、メンテナンスされた楽器のご提案をさせて頂きました。私が使っているギターなど弾き比べたところ、生徒さんは弾きやすさの違いや音色の美しさなどを感じとられたのか、『よし、決めた!買うぞ!』と即決でした。
という事で購入への運びとなり、数本弾き比べてご本人さんの好みのギターを選定、購入されました。
新しいギターを手にして「ポロロン」と弾いた時の生徒さんの笑顔が忘れられません。
その光景を見て私もうらやましくなりました。私が買ったわけではないのに、自分の事のように嬉しかったですね。
そして私自身もますます音への追求心が高まりました。
なにはともあれ、生徒さん、Newギターおめでとうございます!ギターを、音楽を楽しんでいきましょう♪
------------------------------------------------------------------------------------------
※ギター、関係用品の取り扱いはこちらにお世話になっております。
フォレストヒル ホームページ
福岡市にある九州最大のクラシックギター・マンドリン専門店兼教室です。
購入やお手持ちのギターのご相談がございましたら、当教室またはフォレストヒルさんにお気軽にご一報下さい。
« 【日記】春ですね | トップページ | 【日記】笑顔の効力 »
「⚫︎日記」カテゴリの記事
- 【日記】明けましておめでとうございます(2019.01.06)
- 【日記】ミュシャ展(2018.05.29)
- 【日記】生徒の悩み(2018.05.02)
- 【日記】趣味の園芸。(2017.04.13)
- 【日記】大々的に・・・(2017.02.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1568773/44764402
この記事へのトラックバック一覧です: 【日記】新しいギター:
コメント