【日記】レッスン記録ノート
4月もいつの間にやら11日も経ってしまいました。
時の流れが早くてびっくりしています。(歳なのか?)
今年に入ってから『ギターを始めたい!』という方が教室に
たくさんお見えになるようになり、嬉しい出会いがまた1つ2つ3つ、、、、
生徒さんの中では、新しいギターとの巡り会いも続き、
一歩前進される瞬間に立ち会える、そんな出来事に喜びを感じる今日この頃です。
------------------------------------------------------------------
現在みやま市、大牟田市、佐賀市と講師を務めさせて頂いておりますが、
レッスンの後は必ず記録をつけるようにしています。
『レッスン記録ノート』(中身はヒ・ミ・ツ♡)に
忘れないようにレッスンでやった内容、今後の課題、良かった点 etc...
殴り書きですが、忘れないよう思いのまま書き込んでいます。
今後のレッスン内容を充実させる為の大事な資料です。
「前回までできなかったことができるようになった!」とか、
「あぁ、まだここは改善できるところだな。。」など
記憶が曖昧にならないよう、内容は具体的に書くようにしています。
記録ノートを見返していくと、生徒さんも成長ぶりを
文章・言葉として振り返ることができるので、
これまでの経過を「具体的」に思い出すことができると共に、
今後の「改善点」というのも徐々に見えてきます。
また、生徒さんの「個性」に気付ける記録ノートになってきました。
大げさに言うならば、それぞれの生徒さんの「カリキュラム」を
構成するための貴重な資料になっています。
(もちろん、現場では臨機応変なレッスンも心がけています。)
あとは記録を残すこと・読み返していくことで、
生徒の記録だけでなく「私自身」をも振り返ることができます。
『あぁ、ここは説明(勉強)不足だったな。。』
『違う言葉での伝え方があったかもな。次はこうしよう!』
『今日は新しい発見があったなぁ(^^)』など、
私も生徒さんから学ばせて頂いていることが多いのです。
一つひとつのレッスンでは、持っているありったけの知識や技術を
言葉や音で生徒さんに懸命に伝えます。(頭フル回転です。)
レッスンの前日は「この内容でレッスンできるといいな〜」とある程度イメージしながら教材の準備に励み、
生徒さんも真摯に受け止め、それに応えてくれようと頑張っています。
苦手克服できたときや、ちょっとした質問が出てきた時なんかはとっても嬉しいです。(テンションあがります。)
すると、その人に、その内容に対して、もっと具体的に説明していきたいという
教える側の欲も出てきます。
同じ質問でも、同じ言葉で伝わるとは限りません。
十人十色、言葉のバリエーションも豊富でないと伝わらないということを
短いながらの講師活動の中で実体験しているのです。
(そして、音もまた然り。演奏も一緒だなぁ。。)
レッスンは、生徒さんが持つ個性、そして音楽を引き出せるよう、
一つひとつ濃い時間にしていきたいと思っています。
はい、やはり勉強の日々です。
生徒さんと共に成長できる講師でありたいです。
« 【イベント情報】コンサートいろいろ!(4月〜5月) | トップページ | 【報告】『SPAIN!』コンサート終了 »
「⚫︎日記」カテゴリの記事
- 【日記】趣味の園芸。(2017.04.13)
- 【日記】大々的に・・・(2017.02.15)
- 【日記】あけましておめでとうございます(2017.01.02)
- 【日記】今月の出来事など。。(2016.07.28)
- 【日記】ラビスタとの思い出(2016.05.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1568773/51178525
この記事へのトラックバック一覧です: 【日記】レッスン記録ノート:
« 【イベント情報】コンサートいろいろ!(4月〜5月) | トップページ | 【報告】『SPAIN!』コンサート終了 »
コメント